第14回
2002年
絵画部門
Sigmar Polke
ジグマー・ポルケ
写真や印刷技術のドットを使った作品やドイツ・ポップ・アート的作品の他、化学反応や温度などで変化する素材を用いて画面が変化していく絵画も描く。あらゆる素材を自由に使うところから、"アートの錬金術師"とも呼ばれる。旧チェコスロバキア(現ポーランド)で生まれ、45年に旧東ドイツに、53年に旧西ドイツに亡命。ヨーゼフ・ボイスに学んだ後、63年にデビュー。 1986年ヴェネツィア・ビエンナーレの金獅子賞受賞で一躍認められた。ドイツ・ケルン在住。授賞式が初来日になる。
略歴
ジグマー・ポルケは、あらゆる素材を自由に使う手法から、“アートの錬金術師”とも呼ばれる異才の画家である。素材同士が化学反応を起こしたり、温度や湿度により変化する素材を用いて、時とともに画面の色合いが変化していく絵画も描く。
1986年ヴェネツィア・ビエンナーレで金獅子賞を受賞した作品群もその一つで、ドイツ・ケルン郊外のアプタイベルク美術館に所蔵されている。ポルケ自身、色の変化のチェックのため、今も定期的に訪れる。
「絵は化学物質や環境によって変わらなければなりません。作品に完成はなく、完成があるとすれば、それは作品が崩壊するときです」
ポルケは1941年、旧チェコスロバキア(現ポーランド)のシレジアで生まれ、45年に旧東ドイツに、53年に旧西ドイツに亡命した。「西側へ来た当時から、物事を批判的に見るということが私の中に残りました」
ヨーゼフ・ボイスが教えるデュッセルドルフのスタートリッヒ芸術学院で学んだ後、63年にデビューした。 当初は写真や印刷技術の網点(ドット)を使った作品やドイツ・ポップ・アート的作品で知られたが、その後、作品の題材、手法、スタイルをどんどん変え続けている。
「他人にはスタイルの変化と見えるかも知れませんが、芸術家は課題を非常に自由に扱える仕事で、もともとスタイルというものはないのです」
オランダのデ・ポント美術館に所蔵されている連作「ヘルメス・トリスメギストスI~IV」(95年)は、古代エジプトの錬金術師を描いたものだが、「私自身が錬金術的な仕事をする上で、この神話的な錬金術師は中心的な存在になりました」と語る。
ケルン市内にあるアトリエは、今年11月に米国テキサス州ダラスで開かれる展覧会のために制作中の作品で埋まっていた。授賞式が初来日になるが、「衛星写真を基に日本列島の気象図を題材にした作品を描きたい」などと語っている。
2010年、6月11日、ケルンにて逝去
略歴 年表
-
ケルンのアトリエにて
-
アトリエにて
-
無題(ペガサス)
-
無題
-
ミラー・イメージ
-
ヘルメス・トリスメギストス
-
ホワイトルーム