第34回
2023年
絵画部門
Vija Celmins
ヴィヤ・セルミンス
海、夜空、砂漠、蜘蛛の巣など、自然界に存在するものを題材に鉛筆や木炭で描いた緻密な絵画やドローイングで知られる。ソ連軍の侵攻を受け、5歳の時に一家で母国ラトビアを離れドイツの難民キャンプで過ごした後、1948年に米国に移住した。日用品や自然を題材とする一方、幼少期の第二次大戦や難民キャンプでの経験を彷彿とさせるモチーフの作品を発表。絵画、ドローイング、版画はどれも写真に基づき、それがフィルターとして作用、距離と静けさを感じさせる作品の主題ともなっている。写真と絵画の関係性をも示唆する表現で、現代美術界において独自の世界を切り拓いた。作品はニューヨーク近代美術館(MoMA)など著名美術館が収蔵。2021年、ニューヨーク・カーネギー財団が称える「偉大な移民」の一人に選ばれた。ニューヨーク州ロングアイランドを拠点に活動している。
略歴
ニューヨーク・ロングアイランド在住の女性画家。緻密で繊細な筆致の絵画、ドローイングで知られる。ソ連軍の侵攻を受け、5歳の時に一家で母国ラトビアを離れドイツの難民キャンプで過ごした。1948年に米国に移住し、インディアナ州インディアナポリスで暮らした。
当初は英語を話せず、絵を描くことに夢中になり、やがて本格的に美術を学ぶようになった。1965年にカリフォルニア大ロサンゼルス校で美術学修士号を取得。その後、カリフォルニア州立大、カリフォルニア大アーバイン校などで絵画や彫刻の講師を務め、1980年代以降はニューヨークで活動する。
1960年代に幼少期の第二次大戦や難民キャンプでの経験を彷彿とさせるモチーフの作品を発表。作品の政治的な意図は否定しながらも、戦争のトラウマや戦中・戦後に移住を繰り返した経験について、「どんな影響かよくわからないが、作品には影響があったと思う」と話す。
戦闘機や銃、暴動など戦争や対立をモチーフとした油彩画を発表する一方、1960年代後半から70年代は油彩を離れ、鉛筆やテレビ、ランプ、消しゴムなどの日常の品々を単品で描いた静物画・立体を制作。鉛筆や木炭を使い、原子爆弾投下後の広島、ビキニ環礁での水爆実験を撮影した写真を基にした作品や、雲や海、星座、月面、砂漠、蜘蛛の巣など自然に接近した場面を精巧に描いた。
絵画、ドローイング、版画はどれも写真に基づき、それがフィルターとして作用、距離と静けさを感じさせる作品の主題ともなっている。写真と絵画の関係性をも示唆する表現で、現代美術界において独自の世界を切り拓いた。
作品はニューヨーク近代美術館(MoMA)、ロンドンのテート・モダンなど世界の著名美術館が収蔵。日本では2003年『ハピネス』展(森美術館)に出展、2014年横浜トリエンナーレでも紹介された。2023年5月にハンブルク美術館でゲルハルト・リヒター(1997年世界文化賞受賞者)との二人展を開催し、注目を集めた。
1960年代よりイェール大やグッゲンハイム、マッカーサーなど数々のフェローシップを受けた他、ロズヴィータ・ハフトマン賞(スイス)、アメリカ芸術文学アカデミー金メダルなど受賞。2021年、ニューヨーク・カーネギー財団が称える「偉大な移民」の一人に選ばれた。
略歴 年表
『ハピネス:アートにみる幸福への鍵 モネ、若冲、そしてジェフ・クーンズへ』に出展(東京・森美術館)
ラトビア・リガで初の回顧展
-
《無題(櫛)》と共に 1970年
-
《6パーツからなる絵画(部分)》
1986-87年 / 2012-16年 -
《夜空(黄土色)》 2016年
-
ロングアイランドのアトリエにて 2023年5月
-
《降雪 #1》 2022-24
-
ハンブルク美術館の展覧会にて 2023年5月